本文へ移動
山形県民主医療機関連合会
〒990-2331
山形県山形市飯田西1-2-30
TEL.023-631-3327
FAX.023-641-8937

庄内事務所
〒997-0822
山形県鶴岡市双葉町13-45
TEL.0235-26-8755
FAX.0235-26-8756



 
0
8
9
6
9
6

山形県民主医療機関連合会からのお知らせ

「第3回医系学生ミーティング」を開催しました!
2024-12-09
「第2回医系学生ミーティング」を開催しました!
2024-10-21
【推薦入試】医学部医学科受験生向け企画を実施します!(模擬面接会・奨学金説明会・受験相談会)
2024-10-18
 山形県民医連では、医学科受験生応援企画として11月12日(火)に模擬面接会を開催いたします。また、同時開催企画として、「現役医学生による受験相談会」も実施いたします。
 11月12日(火)・13日(水)には、対面と電話での「奨学金制度説明会」を行いますので、保護者の方のみでもどうぞお気軽にご参加ください。
※各企画の詳細につきましては、ページ下のチラシをご覧くださいますようお願いいたします。

 お問い合わせは、山形県民医連県連事務局(023-635-1374)までお電話いただくか、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

【模擬面接会&奨学金制度説明会&現役医学生による受験相談会】
日時:11月12日(火)17:30~19:30
対象:医学部医学科受験生の皆さん
会場:山交ビル7F ヤマコーホール

【奨学金制度説明会】
日時:①11月12日(火)10:00~16:00
   ②11月13日(水)10:00~16:00
方法:対面または電話
場所:山形県民主医療機関連合会 事務所

▼チラシはこちら(クリックで拡大します) 山形大学 山大 近くの会場で開催!【推薦入試対策】
【医師を目指す皆さんへ】9/14・9/28・10/12に奨学金制度説明会を実施いたします
2024-08-29
クリックで全体表示
 山形県民医連では、将来山形県民医連の事業所で勤務する意志を持った医学科生の方へ向けて、独自の奨学金制度を設置しています。
 定期的に奨学金制度説明会を行っておりますので、ご興味のある方は、下記のGoogleフォームよりお申し込みください。
(申し込みは開催日の3日前までにお願いいたします)

【医学部医学科生向け 奨学金制度説明会】
日時:①9月14日(土)10:00~11:00
   ②9月28日(土)10:00~11:00
     ③10月12日(土)10:00~11:00
会場:山形県民主医療機関連合会 事務所
(山形市飯田西1-2-30)

※遠方の場合、オンラインでのご説明も対応可能です。
申し込みフォームよりその旨をご入力ください。

やまがた民医連ニュース「山形県内の大雨被害について」
2024-08-21
事業所の駐車場にて(7月25日撮影)
 7月25日(木)より降り続いた大雨で、庄内や最上地方で大きな被害が出ました。被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
 特に酒田市では、広範な地域で道路の冠水や床上・床下浸水などがみられました。山形県民医連の事業所でも25日の午前中に玄関前の駐車場が冠水し、患者様や職員の車が一時身動きできなくなるなどしました。通所サービスの利用者様を安全な場所でご家族様へ受け渡すなどの対応に追われると共に、クリニック内では下水が流れにくくなったため、一時的にポータブルトイレで対応しました。
 職員宅でも床上・床下浸水の被害が出ています。また、組合員や友の会員の方のところでも浸水被害が出ており、職員が片付け等の手伝いを行いました。

 8月3日(土)には、県連事務局の職員が酒田市の災害ボランティアに参加しました。以下はその報告です。
 「当日は全体で130名の参加で5人ずつチームになって活動しました。自分は酒田市竹田(松山地区)の住宅地へ入り、1.2m浸水したお宅で、がれきの撤去やトラックへの積み込み、泥の掻き出しを行いました。水没した小屋の中のものが散乱し、米袋が水に浸かって腐敗し、強烈な臭いが充満していました。
 自分が活動したところは冠水した地区でしたが、河川氾濫や土砂崩れによる被害に遭われた家屋は、重機による作業がまだ始まっていない地域が多いとのことです。今回伺ったお宅も、”月曜日に依頼して土曜日にやっと来てくれた”ということで、介入まで5日間を要したことになります。作業自体も30℃の炎天下の中、家主の方から依頼された半分程度しか進まず、後日別チームが入るよう申し送りをして終了となりました。今後も引き続きボランティア支援が必要だと感じています」



 


TOPへ戻る