2017年12月19~20日かんぽの宿酒田にて、『2017年度山形県民医連新任職責者研修』(開催目的:①憲法と民医連の理念をチームリーダーとして深める。②役職者としての任務と役割を学び、自分自身の課題を振り返り、現場で自分らしい創造的な実践をつくる構え、計画を作る。)が開催され、今年度は30名の職員が受講しました。
1日目の午前は憲法学習(DVD視聴)を行い、午後は黒子和彦氏(医療生協やまがた専務理事・県連教育委員長)より「新任職責者に期待すること~管理の基本と留意点~」と題し講義していただきました。また、講義を受け「職責者の役割に対して課題を明確にし、課題解決の糸口を探る」をテーマにグループワークを行いました。
2日目は田渋あづさ氏(CTIプロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)を講師に迎え、「コーチング」について演習を交えながら教えていただきました。コミュニケーションの「4つのタイプ分け」は、ぜひ職場でもしてみたいという声が多くありました。
最後に、今後の目標とアクションプランを一人ずつ宣言しました。研修が終わるとみなさん別々の職場にかえりますが、それぞれの目標に向かって共にがんばりましょう。